株式会社ゆめマート北九州
健康経営優良法人

健康経営優良法人2024
(大規模法人部門)に認定されました

健康経営宣言

ゆめマート北九州は、経営理念である「社員が誇りと喜びを
感じ、地域とお客様の生活に貢献し続ける」の実践を通して、
社員が心身共に健康で最高のパフォーマンスが発揮できるよう
健康の保持・増進へ取り組み、働き甲斐のある職場を目指します。
さらに、商品とサービスの提供、イベント活動を通じて
社員の家族やお客様、地域の皆様の健康づくりの支援を行い
youme(夢)のある社会へ貢献します。

健康経営責任者(CHO)
代表取締役社長
 阿部 睦夫

健康経営 健康経営
目標と効果 目標と効果

健康経営取組み

【特定健診】

健診受診率100%を目指します。
特定保健指導の利用率向上を目指します。
ご家族にも健診の受診案内をします。

【がん検診】

がん検診受診率50%を目指します。
女性従業員へ乳がん、子宮がん検診の受診を推奨します。
ご家族・お取引先様にも検診の受診案内をします。

【食生活改善】

1日3食、きちんと食事をとるようにします。
管理栄養士による食育セミナー、栄養指導などを実施します。
アプリ等を利用した相談窓口を開設します。(ご家族含む)

【運動習慣の定着】

ラジオ体操、腰痛予防体操を毎日実施します。
スポーツジムの利用を推奨します。

【禁煙対策】

禁煙ポスターの掲示や講話など喫煙率の低下を目指します。
建物内・社用車内を禁煙とし、喫煙場所は屋外に設置します。

【メンタルヘルス対策】

メンタルヘルスチェックでの高ストレス者の
産業医面談指導を推奨します。
メンタルヘルスについての相談窓口を設置します。

【その他】

勤務時間インターバルを実施します。
職場復帰支援プログラムにてフォローします。
健康についての情報を、ご家族・お取引先様にも提供します。

目標値

実施項目 2024年度
目標
2023年度
実績
2022年度
実績
特定健康受診率 97.0% 94.0% 96.0%
特定保健指導利用率 15.0% 10.9% 10.5%
朝食を抜くことが週3回以上ある場合 35.0% 39.1% 41.7%
毎日飲酒する者の割合 23.0% 25.5% 27.8%
運動習慣がある者の割合 ※1 25.0% 16.8% 16.0%
メタボリックシンドローム該当率 ※2 25.0% 31.7% 32.5%
喫煙率 25.0% 29.1% 29.6%
睡眠により十分な休養が取れている人の割合 65.0% 57.5% 57.0%

※1 30分以上の運動を週2回、1年以上行っている。

※2 40歳以上のメタボリックシンドローム+予備群該当者。

健康経営推進体制図

体制図 体制図

健康へのPDCAサイクル

PDCAサイクル

健康診断結果数値を知る。
健康数値目標を立てる。
運動習慣、食の改善に取り組む。
福利厚生を利用してリフレッシュする。
産業医・保健師へ相談、指導を受ける。
アプリ等を利用して情報、知識の取得。